UpdraftPlusプラグインでWordPressバックアップファイルの定期自動取得化
ページコンテンツ
今日はWordpressのバックアップファイルを定期自動取得化しましょうというお話です(笑)
必要のない方はここでページを閉じましょう(^^)/
定期自動取得の為のプラグイン
ウェブサイトのバックアップを取るためのwordPressプラグインはいろいろとありますが、UpdraftPlusを使えばテーマやプラグイン、メディア、そしてデータベースの情報などWordPessサイトを構成するために必要なデータを丸ごとバックアップすることができます。
またバックアップファイルの保存にはローカルサーバはもちろん、GoogleドライブやDropboxなどのオンラインストレージサービスを利用することができます。
基本使用は無料で、有料オプションも一部あります。
※複数のオンラインストレージサービスを選択する等
UpdraftPlusのインストール・設定方法
インストールや設定方法等も記載しようかと思ったのですが、結構有名なプラグインなのでWEB上にたくさん情報がでていますね(笑)
そちらを見て頂くほうがわかりやすいと思いますので、
”UpdraftPlus 使い方”
等でググってみてください(笑)
まとめ
使いこなせば、WEBサイトのデータ消失のリスクを軽減できますし、かなり安心できます。
ただ、バックアップ取得後は、サイトの本番運用前にデータの復旧が問題なくできるかの動作確認をしておいたほうがいいでしょう。
サイトのつくりによっては復旧したけどデザインが崩れたといった問題も起こる可能性もありますので、準備はしっかりしておきましょう。
以下に手動バックアップ用の別プラグインの紹介もしておりますので気になったかたは是非。
サイト制作からカスタマイズ・障害復旧まで対応
WEBサイト制作から運用・障害復旧まで、ワンストップで提供可能です。
もちろん、障害復旧のみのご依頼もお受けしておりますので、是非お気軽にご相談下さい。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2022.05.06canon PIXUS MP493 (プリンター) の設定
ブログ2022.05.02WN-G300R3 (無線LAN)の設定
お知らせ2022.04.28本社移転のお知らせ
ブログ2022.04.05法務局への申請は登記・供託オンライン申請システムが便利