
WordPressサイトの更新や機能追加等の作業時、ホームページにメンテナンス画面を表示させたい場合もあるかとおもいます。
弊社ではWP Maintenance ModeというWordpressプラグインを使っていますので、いつもながら作業の備忘録がてらに、つらつらと。
リンク先様、ありがとうございます。
WP Maintenance Modeの公式ページ
設定方法
シンプルなメンテナンス画面を表示させるだけなら、プラグイン側の設定画面にて、有効化に切り替えるだけで反映されます。
WP Maintenance Modeは他にも、テキストや画像を自由に設定できたり、完了日までのカウントダウン表示やお知らせメール等、機能も豊富なので、こだわりたい方は色々と触ってみてはいかがでしょうか。
以下のサイト様が詳しく解説されていますので、気になる方は一度読んでみてください。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2025-01-07新年のご挨拶 (2025年)
会社ブログ2024-12-11TASCAM US-2x2(オーディオインターフェース) をWindows11 23H2に接続してみた
会社ブログ2024-08-30WordPressにunderscoresテーマを導入する方法
会社ブログ2024-04-23エンジェルタッチ(グループウェア)の使い方など 商工会議所青年部YEG