ページコンテンツ
今回は、【WordPressが重い!!】という時の対処法の1つでデータベースの最適化をする時に使うプラグインの紹介です。
【WP-Optimize】はデータベースの不要データを削除するプラグインです。
WP-Optimizeの使い方は簡単で、初期設定後はデータベースを自動的に最適化してくれます。
WP-Optimize ダウンロード先
WP-Optimizeの設定方法
https://blog-bootcamp.jp/start/wordpress-wpoptimize/
上記サイトさんがわかりやすく解説して下さっています。(すごくみやすい)
「豆知識」データベースって何?
WordPressは【ファイル】と【データベース】から構成されています。
ファイル
- WordPress本体
- テンプレート(テーマ)のデザインや設定
- 記事やサイドバー、ヘッダーなどに表示されている画像ファイル
等が含まれます。
データベース
- 記事のタイトルや文章そのもの
- カテゴリやタグなど
- 更新日時や、公開または下書き状態などの情報
等が含まれます。
この、【ファイル】と【データベース】があわさって、WordPresを構成しています。
サイト制作からカスタマイズ・障害復旧まで対応
WEBサイト制作から運用・障害復旧まで、ワンストップで提供可能です。
もちろん、障害復旧のみのご依頼もお受けしておりますので、是非お気軽にご相談下さい。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2023.02.015期目がスタートしました。
お知らせ2023.01.01新年のご挨拶 (2023年)
ブログ2022.12.30IndexNow Pluginを使ってBingとYandexに自動でindexをつける
ブログ2022.12.30Pochipp(ポチップ)アフィリエイトリンクを管理できる、無料のWordPressプラグイン