パソコンをテレビにつなぐと、端が切れてしまう問題に遭遇したことはありませんか?
せっかく使用しないTVをPCモニター代わりにしようとしても、これでは使用するのに気分が下がってしまいます。。
これは、テレビ特有の問題である可能性が高いです。
この端が切れてしまう現象をオーバースキャンやアンダースキャンといったりします。
なぜ見切れて映るのか
テレビは、端の黒い部分を表示しないように、わざと端を切って表示する機能がデフォルトで有効になっていることが多いです。
このディスプレイの投影方法を「オーバースキャン」もしくは「アンダースキャン」と言いますが、PCに繋いだ場合はうまく表示できない原因となります。
TV側の設定の直し方
多くのテレビでは、メニューから「オーバースキャン」もしくは「アンダースキャン」の設定が可能です。
画面に関する設定項目にて、オーバースキャンやアンダースキャンの項目をOFFにしたり、画面表示をフルスクリーンに設定することで解決できることが多いです。
同じような現象に遭遇したときは一度試してみると直るかもしれません(^^)
サイト制作からカスタマイズ・障害復旧まで対応
WEBサイト制作から運用・障害復旧まで、ワンストップで提供可能です。
もちろん、障害復旧のみのご依頼もお受けしておりますので、是非お気軽にご相談下さい。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2023-07-20耐震改修工事のお知らせ
お知らせ2023-06-30駐車場変更のお知らせ
お知らせ2023-06-29ゲーミングチェア/オフィスチェアの日本ブランド【EastForce】の販売代理店になりました
お知らせ2023-06-16【重要】WordPressのプラグイン「WooCommerce Stripe Payment Gateway(7.4.0以前)」における緊急性の高い脆弱性について