WinSCPで隠しファイルの表示方法
ページコンテンツ
サーバのファイル転送等でWinSCPを利用中、リモートサーバーの隠しファイルを表示させたい時ってありますよね。
※WordPressの「.htaccess」等の名前の前に「.」がついているファイルが隠しファイルです。
というか、表示させないとデータ移行時に痛い目をみたりします汗
今回はWinSCPでリモートサーバーの隠しファイルを表示させる方法の紹介です。
WinSCPをダウンロードしたい方向けリンク
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/winscp/
WinSCPでリモートサーバー上の隠しファイルを表示させる方法
WinSCPで隠しファイルを表示させる方法ですが、「環境設定」メニューから設定可能です。
- ログインダイアログの左下にある「ツール」から「環境設定」を選択してクリックします。
- 左側のツリービューから「パネル」を選択します。
- 右側に「一般」と書かれた項目から「隠しファイルを表示する(S)(Ctrl + Alt +H)」という項目にチェックを入れます。
これでWinSCPのリモートサーバーに隠しファイルが表示されます。
WordPressなどに接続し、.htaccessなどの隠しファイルが表示されていればOKです。
ところで、この設定項目の右側に 「Ctrl + Alt + H」と書かれていますね。
実はこのショートカットキーを入力することでも、隠しファイルの表示のオン/オフが切り替えられるようになっています。
サイト制作からカスタマイズ・障害復旧まで対応
WEBサイト制作から運用・障害復旧まで、ワンストップで提供可能です。
もちろん、障害復旧のみのご依頼もお受けしておりますので、是非お気軽にご相談下さい。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2022.05.06canon PIXUS MP493 (プリンター) の設定
ブログ2022.05.02WN-G300R3 (無線LAN)の設定
お知らせ2022.04.28本社移転のお知らせ
ブログ2022.04.05法務局への申請は登記・供託オンライン申請システムが便利